以前から世間を騒がしているガーシー元参議院議員ですが、今日はそんな私が思うあれこれを話してみたいと思います。
とはいえ、ガーシーさんに全く興味はないし、このブログで需要がある話題ではないのは重々承知ですが、1日の出来事として一回ぐらいは触れておこうかなと思います。
まぁ結論というか、高見の見物以上のなにものではないですけどね。。
それはそれとして。
ガーシーさんの一連の報道で、最近は泣き芸という隠し芸まで使い始めたわけですが、私も議員さんになる前のガーシーさんのYouTubeの動画をいくつか見たことがあります。
正直名前も知らなかったし、あまりどんな人か解らなく、フタを空けたら暴露系YouTuberだったという事で、「そんなジャンルあるんだ」ぐらいに三浦春馬さんの死因の話だったりした動画を拝見していました。
その見た当時から思いましたが「消費は早いよね。」これに尽きると思います。
一発芸の芸人や、何でか解らないけど人気になった有名人と同じで、根本的に芸や能力があるわけではないし、悪口や暴露なんかも無限ではないし、むしろ有限だし、彼の現状は遅かれ早かれ感はあったと思います。
調べていないのであまり内情はしらないですけど、元NHK党の立花さんに宣伝党として利用されただけ感は否めない感じがあって、大して知識もないのに変に議員さんになって公に顔を晒したが故に今回の現状を招いていると思います。
私の中で未だに理解できないんですけど・・・
学問と全く無縁の芸能人が議員になったり、医療系でも学会の役員になったり、よほど学問に人生を捧げてその道で生きていきたい人はなるべきとは思いますけど、ただの肩書きだけでなる人は頭が悪いとしか思えないんですけど、どうでしょうか?
お金稼ぎにしても、努力する道筋にしても、もっと安全かつ身の丈に合う方法はあると思うんですけどね。
それはそれとして。
ガーシーさんは現在、アラブ首長国連邦の首都ドバイに滞在されているという事ですが、大抵はUAEがどんな場所か皆さん知らないと思います。
「オイルマネーで大富豪がいる」くらいは有名な話なのでご存じの方はいると思いますが、まさにその通りで、上にあるペルシャ湾から原油が採れるので、国が潤った背景があります。
また、世界一高い建物として知られている「ブルジュ・ハリファー」なんかも建設されました。
ドバイの町並みを見てみると確かにキレイだし、近代都市感がすごいのですが、日常的な場所ではまずないし、異様な場所なのは用意に想像できるのではないでしょうか。
そうなんです。大前提にお金持ちじゃないと住むことはできません。
まず、このドバイの町並みですが、2、30年前は何もないただの砂漠でした。建物すらないただの砂漠です。
それがオイルマネーによって今の異様な近代化した町並みになったわけですが、上の写真を見てみると、ブルジュ・ハリファーの下にプールだか、湖みたいなものがあると思うんです。
これはもちろん、人工的なもので、地下から沸いて出てきたものではありません。なんせ元々ただの砂漠ですから。
そして、このUAEは国を発展させるべく、オイルマネーを使って各国から膨大な金額で有能者を引き抜いてます。(年俸5億とかで引き抜いているとか)
また、UAE自体がイスラム圏内なので、女性の地位は圧倒的に低く、男性優位で女性の比率も極端に低い国でもあります。
ただ原油もいつまでペルシャ湾から採取できるかはだれも解らないし、当たり前ですけど無限ではありません。
また、元々はただの砂漠で水があるわけでもないので、いつまで水を確保できるかも解らないんですよね。(オイルマネーがあるうちはもちろん大丈夫だけど)
そんな、高給取りしかいないドバイにいるガーシーさんですが、捕まらないにしてもこの逃亡生活はいつまで続くか見物ではあります。
今回の一連で、ガーシーさんの本業?のYouTubeもファンは減るだろうし、以前のようには暴露もできないだろうし、最終手段の泣き芸を汲んでついてくるファンも限られてるだろうし、そして何よりこのガーシーさん自体に何も能力がないので窮地に立たされていくとは重います。
大前提に、こんな砂漠の異国より日本に戻りたいのが本人も本音だと思うんですけどね。
ヤフーニュースや支度のながら見のニュース程度ですけど、今後のガーシーさんが楽しみです。